R

RでERGMを実装してみた

ネットワーク分析に明るい方であれば、2019年に書かれたこの野心的な記事を覚えている人も多いのではないだろうか。 meana0.hatenablog.com statnet チームが提供している R のパッケージに頼らずに、Exponential Random Graph Model (ERGM) をできるだけス…

Rで疎行列に親しむ

R

仕事でネットワーク分析に苦しむ機会が増えてきた。 その中で疎行列 (sparse matrix) を取り扱う重要性が高まってきている。 本稿の目的は疎行列の意義と使い方を学び、仲良くなることである。 疎行列とは 疎行列とは、要素のほとんどが 0 であるような行列…

broomを使って回帰分析の結果を出力する

R

いわずもがなであるが、『効果検証入門』は大変勉強になる。 因果推論は大学・大学院のときに学んでいるが、その復習に使える。 また、Rを使ってどのように因果推論を行うかについても有益な情報を与える。 効果検証入門〜正しい比較のための因果推論/計量…

purrrを使ってみる

R

Rのパッケージpurrrは、リスト/ベクトルに対して反復処理を行う関数を提供するパッケージである。 これどう呼ぶのが正しいのだろうか。ひとまず「ぴゅるるる」と呼ぼう。 Rでループ処理を行うときは、処理速度が極端に遅いため極力forを使わないようにすべし…

dplyr::acrossを使ってみる

R

Rでdata frameの特定の列に対してある処理を施すとき、私はdplyr::mutate_atやdplyr::mutate_ifをよく使用している。 例えば、本来はnumeric型であるべき列がcharacter型となっているとき、それらの列を全てnumeric型に戻したいときがある。 以下は逆に、dpl…